分別の品目分け方と出し方
生ごみ 食べ残し、野菜などの調理くず、お茶がら、ペットのふん、生草などが「生ごみ」となります。
  • 水気をよく切って出してください。
  • 水切りネットや中身の見える小袋はそのまま入れてもかまいません。
  • アルミカップなどの異物は入れないでください。
  • 草は土を落としてください。
燃やせるごみ 紙類、小さな木類、布類、吸い殻、枯草、ビニール類、スチロール類、革類、プラスチック類 50p未満のひもや縄などが「燃やせるごみ」となります。
  • 食用油は紙か布に染み込ませて出してください。
  • 複合素材の場合は素材の多い方で出してください。
  • プライバシーの保護のため、見えないように紙袋やビニール袋を使ってもかまいません。
燃やせないごみ 金属類(スプレー缶、包丁、鍋など)、小型の電器製品、陶器類、電球、ガラス類、ビンのふた、 汚れた缶やビン、大きな角缶、ペットの砂、2pを超える厚い板などが「燃やせないごみ」となります。
  • 割れたガラス等(危険物)は新聞などにくるんで危険のないように出してください。
  • かさ、蛍光管ははみ出してもOKです。
  • スプレー缶は使い切ってから屋外で穴を空けて出してください。
資源ごみ ビン飲料用、食品、調味料、栄養剤、薬などのビンが対象となります。※1.8gまでのビン
  • キャップを外してください。
  • 中身が残らないように中をすすいでください。
  • 化粧品のビン、くもりガラスのビン、割れたもの、汚れの取れないものは「燃やせないごみ」
飲料用、食品、調味料、ペットフードなどの缶が対象となります。
  • キャップを外してください。
  • 中身が残らないように中をすすいでください。
  • 直径20p以下(粉ミルクの缶程度)のものが対象です。
  • つぶさないでください。
ペットボトル飲料用・調味料などのペットボトルが対象となります。
  • すすいで出してください。
  • キャップを外してください。
  • つぶさないで出してください。
  • ラベルははずさなくてもかまいません。
  • マークのついているものが対象です。
粗大ごみ 家庭から出る家電製品、家具、ふとん、じゅうたん、自転車などの指定ごみ袋に入らないごみが「粗大ごみ」となります。
  • シールの種類は200円一種類なので「大」の場合は「粗大ごみシール」を2枚貼ってください。
  • ステレオコンポなど一体のものは1つのものとして考えます。
  • 「大」は20s以上かつ1m以上のものが対象になります。

戻る